【継続は力なり】よく言ったもんだ…1年半ぐらい続けてたブログ止まる…しかしこの名言は誰の言葉?
あーやっちゃいました…。完全なる言い訳ですが…体調不良と台風17号によって私のブログは更新を9日も怠ってしまうことに…大反省です。【継続は力なり】…よく言ったもんですね…しかし、誰の言葉なんでしょうか?皆さま知っておられますか?

【継続は力なり】は【讃嘆の詩】(さんだんのうた)の一部とか!
【継続は力なり】という言葉は、【住岡夜晃】(すみおかやこう)さんの【讃嘆の詩】(さんだんのうた)を縮めたものだそうです。【住岡夜晃】さんは浄土宗の宗教家とのこと。広島県の山村で生まれであり、小学校教諭を9年おこないましたが、辞職し、親鸞の教えを説くことを選ばれたそうです。凄いですね…。以下がその詩の一部となります。長いことにもビックリしました。

青年よ強くなれ
牛のごとく、象のごとく、強くなれ
真に強いとは、一道を生きぬくことである
性格の弱さ悲しむなかれ
性格の強さ必ずしも誇るに足らず
【念願は人格を決定す 継続は力なり】
真の強さは正しい念願を貫くにある
怒って腕力をふるうがごときは
弱者の至れるものである
悪友の誘惑によって堕落するが
ごときは弱者の標本である
青年よ強くなれ 大きくなれ
私はもうすでに青年ではありませんが(笑)…。しかし、ジーンとくる詩であります。どうしても悲観的に物事を考えてしまい、最終的には自暴自棄になってしまう私ですが…こういった前向きな言葉を自分に取り込み活かさなくてはなりませんなぁ…と改めて思った次第です。考えたり、思ったりすることは誰しもできる…。行動し、実行しなくてはなりませんね…。

今回の体調不良で3キロ減…台風17号では停電も…。
今回は恐らく、甲状腺の影響なのか、ひどい不整脈に悩まされ、歩くのもやっとでしたが、なんとか回復しつつあります。しかし、3キロ減…痩せたい痩せたい言っておきながら、急に痩せると人間キツイもんですね…仕事がデスクワークでほんとよかったわ!ってな感じでした。

台風で大きな被害にあわれている千葉の方々には大変申し訳ないのですが、我が家も停電に…。おおよそ1日半ぐらいでの復旧ではありましたが、お風呂に入れなかったり、真っ暗生活は大変だなと思った次第です。電気ってほんと大事!電気がないと生活ができないことを改めて知らされた台風17号でした。

どうでもいいが、まとめ!
本当、どうでもいいですが、まとめです(笑)。
【継続は力なり】は【讃嘆の詩】(さんだんのうた)の一部で、浄土宗の宗教家【住岡夜晃】さんの言葉
これからも、沢山の前向きな言葉を自分に取り入れ、頑張っていきたいと思います!最後までお付き合いいただきありがとうございます。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。