父に頼み、【ジョンさん】精霊船作成中。
【ジョンさん】初盆です。もういい加減といわれるかもしれませんが…まだまだ心の整理がつかない状況で…【ペットロス】は恐ろしいです。父も母もまだまだ何も整理がついていないようですが…。私のわがままを聞き入れてくれて、父が精霊船を作ってくれています。初め、長崎市の大波止まで流しに行こうかと思ったのですが…。父が長時間歩けないのもあり、【ジョン】も長崎の海よりは、【ジョンさんプライベートビーチ】に流すのがいいかと思いまして、恐らく家の前の海に流すことになるかと思います。生粋の長崎っ子の母はまだ大波止のへの野望は捨てていないと思いますが(笑)…【ジョンさん】の意思を尊重するよう説得したいと思います。
精霊流しとは?
長崎の方はもちろん知ってらっしゃると思いますが、【精霊流し】は長崎市で8/15に行われます。熊本県の熊本市、御船町や、佐賀市でも行われるそうです。知りませんでした。同じ長崎県でも、波佐見町には【精霊流し】の風習はないとのこと不思議なもんですね。初盆を迎えた故人の家族が【精霊船】を作り提灯などを飾って、船に故人の霊を乗せ流し場まで運びます。大昔は、海に流していたそうですが、今は流し場まで運んで終わりとなっています。
殆ど100円均一で購入し、作成している模様。
元々、私の父はタンカーなどの設計をしていたので、船を造ることはできるのですが…。精霊船は浮かばない船なので、さっさと完成しております。最近の100円均一はなんでもそろっており、薄い板がなかったため、ホームセンターで購入しましたが、あとは今の所すべて100円均一で揃えたみたいです。さすがに提灯はないでしょうから…。ホームセンターに見に行ってみます。
8/15本番は…もう涙がきっと止まらないと思います。
きっとお船を流すときは涙が止まらないかと思いますが、きちんと送ってあげたいです。大好きな【りんご】【みかん】【さつまいも】【グリニーズ】…好きなものをのせてあげないとですね!さぁ私も頑張らないと!いつまでもウジウジめそめそでは、【ジョンさん】にきつーいタックルを喰らいそうです。未だにあの痛みは忘れられません。ゴールデンの体当たりは嬉しいけどきついです(笑)。さぁ私も頑張らないと!【ジョン】いつもありがとう。最後までお付き合いいただきありがとうございます。
コメントを残す コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。