長崎島原鉄道【大三東駅】へ!日本一海に近い駅だとか…。

【日本一海に近い駅】 大三東駅!行ってきました!なぜか幸せの黄色いハンカチ?

何にもない駅に一人で降りるのは少し不安でしたが…。【日本一海に近い駅】ということで行ってみることにしました。島原鉄道の駅は殆どが無人です。やっぱり誰もいませんでした。ホームにはなぜか幸せの黄色いハンカチが…。島原鉄道の電車は黄色ですのでそれにちなんで、企画したとのこと。「幸せの黄色いハンカチ」には、願い事や、大切な人へのメッセージが書かれているようです。

駅の待合には駅ノートがあった。

駅に来た記念に駅ノートに書いて行かれる方がいらっしゃるようです。最近は観光スポットによくノートが置いてあります。いい記念にもなりますもんね…いいアイデアかと思います。

ガチャポンで黄色いハンカチは売っている。

黄色いハンカチはガチャポンで売ってありました。ハンカチのみは品切れで、缶バッチとセットはまだ売ってあったようです。とにかくこの日は暑く…わたくし、購入いたしませんでした。

本当に駅のホームからすぐ海になっている。

長崎のJR線も海沿いを走るところが多いですが…。こんなに近いのは【大三東駅】だけかもと思いました。しかし、やっぱり海はいいですね…。

しかし本当にホームからすぐすぎて驚きです。小さい子とご老人は危ないかもですね…。でも事故があったとは聞かないので、みんな用心しているのかと思います。

黄色いハンカチがなびいて綺麗でした。とても綺麗です。動画でこのホームに座るゴールデンを見つけました。とてもかわいいのでアップします。以下リンクです。見てみてください。

駅を出て少し歩く…。

表にでても道路だけ、海の方に歩いてみました。砂浜があってボーっとするにはいい空間かもしれません。とにかく暑かったので軽く散策です。

神社がありました。なんか有明海は砂浜や海岸に鳥居があるところが多いように思えます。ここでも見つけました。

雰囲気はとてもいいのですが…悲しいかな、海があまり綺麗じゃないです。潟だからでしょうか…。やっぱり潮受け堤防【ギロチン】が影響しているのかもしれませんね…。

ごみを捨てないで…立札ばかりでございます。

どこも田舎の悩みかと思いますが…ごみを捨てるのです。海だけでなく山にもひどいです。しかも産業廃棄物系です。本当に怖いです。自分が住んでなければいいのでしょうか?

誰も見ていないと思っているのでしょうか…。見ていなければごみを捨てていいのか…。理解に苦しみます。こんなことする人たちの家の中に戻してやりたいですね…。プラスチックごみも問題になっていますがなぜ流れ着くのか…本当に海にごみがいっぱい漂着しています。どうにかならないのでしょうか?しょうがないという政治家さん拾いにきてほしいです。

何の作業をしているのかわかりませんでしたが、意外に爆音でした。

何の作業かまったくわかりませんでしたが…。意外に爆音です。砂かなんかいれているようでした。掘っているのかな?わかりません。

結構深いホーム近くの海です。

こんなに近くに海を感じられる場所はないかもしれないですね…。海を感じたい方はどうぞいかれてみてください。

海に近いホームはこんな感じです。シチュエーションがいいですね…。とてもいい場所でした。リフレッシュには最適な場所かもしれません。車で来られてる方が多かったです。列車か車かどちらでもいいかと思います。プラ散歩をダラダラとご紹介となりました。申し訳ございません。最後までおつきあいいただきありがとうございます。

https://seaside-station.com/station/ohmisaki/

コメントを残す コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください