まだ入っていないぞ北部九州!梅雨入りはいつだ!
九州南部、東北北部などは梅雨入りしているようですが、私の住む町長崎県がある、九州北部はまだ梅雨入りしておりません。遅いぞ!梅雨は好きではないですが、自然サイクルが上手くいかず、異常気象が猛威を振るってしまうような状況だけは避けたいですね…。きっと今年もどうせ、梅雨入りしてましたみたいなニュースが流れることでしょう。

なぜ梅雨入りしないのか?
どうしてこんなにも梅雨入りが遅いのか…。
太平洋高気圧の北への張り出しが弱く、梅雨前線が平年より南にあるのが要因。
と長崎新聞に記載されておりました。引用しております。
長崎海洋気象台曰く、梅雨入り宣言の基準は
● 雨や曇りの天気が続く状態
※ 晴れと雨が周期的にきている状況では梅雨入り宣言できない。
とのことです。いろんな微妙な基準があるんですね…。だから梅雨入りしていたみたいな、人ごとのような伝え方になっているようです。
https://this.kiji.is/514248164564845665?c=174761113988793844

今までで一番遅い梅雨入りは?
長崎海洋気象台が1951年から観測を開始して以来、最も遅い梅雨入りは1967年の6月22日だそうです。今年はそれより遅くなりそうだとか…。52年も前ですが、最長記録だしそうなんですね(笑)。やっぱり異常気象なんだと改めて思いました。とんでもないゲリラ豪雨のようなものが一番嫌ですね”(-“”-)”。しかし、既に農家の方に影響が出ているようです。田植えの水張などが困るんでしょうね…。本当に自然を相手にする仕事は大変です。

長崎海洋気象台というと【カズオ・イシグロ】氏を思い出す。
【ノーベル文学賞】を受賞された【カズオ・イシグロ】氏は、長崎県長崎市でお生まれです。海洋学者であるお父様、【石黒鎮雄】氏は高円寺気象研究所勤務の後、1948年に長崎海洋気象台に転勤となられ、1960年まで長崎新中川町に住まれていたとのこと。2017年の【ノーベル文学賞】受賞の際は、NHKの放送車が来ていたので何事か?と思いました。【カズオ・イシグロ】氏といえば、【日の名残り】【わたしを離さないで】…朝からとても切なくなりました。どうしても【カズオ・イシグロ】氏の作品は、心のとても奥のほうが痛くなります。
早く梅雨に入っておくれ!長崎県!
十分じとじとしてきてはいるのですが…雨が降りきらない…。今後どさっと降りそうです。【ニャオニャオ先生】は未だ外猫なので気になります。どうにかして家猫になれないものか…。まだまだですね…。【早く梅雨に入っておくれ!長崎県!】と祈りながら、毎度のグダグダ投稿終了としたいと思います。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。