【ペットロス】声掛けが必要!最愛のペット看取れなかった後悔などの癒し方。

【ペットロス】を経験してわかったこと。

【ジョンさん】がお空にいって2ヵ月がたちました…。私たち家族はまだまだ【ペットロス】の真っ只中にいます。しかし、独りではないので…【ニャオニャオ】先生も新しく家族となりましたし(笑)。それに家族で声掛けすることで、悪い方向へ進まないでいられるようです。やはり、家族というものは改めて大事だなと思いました。【ペットロス】初心者ではありますが、これからどう過ごしていくことで、いい方向へ進むか少し考えてみました。

【ペットロス】 最愛のペット看取れなかった後悔。

私は、【ジョンさん】を看取ることはできませんでした。しかし、不思議と後悔はありません。大好きな動物病院で我が両親にも看取られたので、自宅でたった一人で亡くなってしまったわけでもなかったので、本当に後悔はありません。しかし、多くの方々が看取れなかったことで自責の念に駆られるようです。実に悲しいですね…。

ペットを飼われている方々は心優しい人が多いのかどうしても、ペットに何もしてあげられなかったと後悔されるようです。【ジョンさん】の闘病中も動物病院の先生が、私たち家族に「ご家族の方が後悔がないようしてあげることが大事」と言っておられました。ペットに飼い主の気持ちはそのまま伝わってしまうので、本当にその通りだと思います。ペットの頭の良さに少し苦しんでしまいますね…。

【ペットロス】 癒し方について考えた。

時間が解決してくれるとは言いますが、それだけではなかなか立ち直ることは難しいと思います。どういったことで癒せるか考えてみました。

①【ペットロス】 体験談、【ブログ】、【SNS】を参照し、人とつながる。

やはり世の中には何事にも先輩がいらっしゃいます。先人の知恵ではないですが、知識を得ることで少しは【ペットロス】は緩和できるようです。最近は【ブログ】や【SNS】でいろんな方とつながることができますので、「私はこうでした!」「大丈夫ですよ!」など優しい言葉をたくさんかけてもらえます。私は本当に幸せ者なので、たくさん声をかけてもらえたし、プレゼントまでいただきました。どん底のような【ペットロス】ですが、たくさんの優しい方々のおかげで前を向けたような気がします。本当に人って素敵ですね!

② 新たにペットを迎え入れる。

亡くなったペットに対して失礼だ!とか罪悪感に苛まれるかもしれませんが…。また新たにペットを迎え入れることで、少しだけ気持ちが楽になるかもしれません。私の場合は【ニャオニャオ】先生が住み着いてくれたので、自分から迎え入れようと思ったわけではないのですが…。【ニャオニャオ】先生のおかげであの暗く重たい気持ちからは少し開放されたように思えます。本当に苦しい場合は、新たにペットを迎え入れることが一番のケアになるし、亡くなったペットも少し元気になった家族をお空からみて安心するのではないでしょうか?

③【ペットロス】を受け入れる…悲しくて当たり前!いつまでも悲しんでいい!

自分が経験したからこそ言えるのですが…。泣いちゃだめだとか悲しんだらダメだとか…、しっかりしようとか、ちゃんとしようとか常に思うんです。しかし、本当に悲しいんだし、つらいんだし、かけがえのないものを失ったことは現実なのでそれをあえて忘れたりするのではなく、まじまじと受け入れることから始めなくてはいけません。当たり前なんだと思うことで少しは心がすっとします。受け入れることの大切さを今回知ることができました。

④ 不眠やうつの状況になったら迷わず病院へいっていい。

私はここまでの症状はでませんでしたが、不眠やうつの症状が出た場合は迷わず、心療内科を受診したほうがいいと思います。本当にこのつらさは経験しないとわかりません。どうしても気持ちに整理がつかなかったり、自分自身でどうにもできない場合は、病院を頼っていいと思います。世間には「ペットぐらいで…」という声が未だにないとは言えません。そういった声に押しつぶされそうな方は大変危険なので、心療内科の受診をおすすめします。

⑤ リラックスできるものを探す。

【ペット】とは別のことを考えるようにする。何か没頭できる趣味を見つけることで、心の痛みを緩和することができると思います。身体を動かしてリラックスできるものであったり、何か物を作ったり、なんでも興味がもてて持続できるものであればいいかと思います。心を開放できるようなものがいいですね!

たった2ヶ月で知ったようなことをいいましたが(笑)…。

まだまだ【ジョンさん】がそばにいるような感覚がありますが、それでいいのだと思います。10年9か月も一緒にいて、そんなすぐに忘れることなんてできないのが当たり前です。逆にそばにいてくれている感があることに感謝し、ふと思い出せることに感謝をしていきたいと思います。

【ニャオニャオ】先生は【ジョンさん】とは違ってかなりの気まぐれで困りますが…仲良くしていきますね!やっと気持ちも落ち着いてきて、将来はまたゴールデンを飼いたいなと思えるようになりました。いろんな方のアドバイスで、1匹迎えて5年後ぐらいにもう1匹迎えるのもいいそうです。まぁぼちぼち考えていきたいです。

しかし、今現在、【ペットロス】で苦しんでいる方には声掛けが必要であって、自分を責めるのを本当にまずやめて欲しいと思います。【ペット】が亡くなってしまうのは自然の摂理であって運命でしかないことを受け入れて欲しいです。それにそんなに苦しんでも【ペット】は何も喜ばない。楽しく暮らしている姿をみて安心することを考えて欲しいです。また、たった2ヶ月で知ったようなことをいいました(笑)。私も自分に言い聞かせてこれから毎日を楽しく生活していきたいと思います。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

https://www.petsougi.net/sp/feature/feature02.html

 

 

コメントを残す コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください