風邪気味だな?と思ったら市販薬何を飲む?
皆様は、風邪気味だな?と思ったら市販薬だったら何を飲まれますか?恐らく粉や錠剤、カプセルなどの総合感冒薬を飲まれると思います。私は液状の葛根湯をよくのむのですが…とあるきっかけから小児用風邪シロップを代用品として飲むようになりました。今日はその理由とおばさんでも小児用風邪シロップを飲んでも大丈夫なのか?お伝えしたいと思います。
変なきっかけで…大人なのに【小児用風邪シロップ】を飲むように…
2年ぐらい前に少し風邪っぽかったので、ドラックストアで少量の風邪薬を買おうと思いましたが、風邪薬が見当たらず…。 なぜか、そのドラッグストアは店員さんの後ろやカウンターの下に風邪薬が多いてあるタイプのお店でした。
店員さんがベトナム人女性だった
ドラッグストアのレジの店員さんはベトナム人女性でした。『すみません、小さい風邪薬ありますか?たくさん入ってなくていいんです。』もっとわかりやすく言うべきでした。店員さんは、少し考え持ってきてくれたのですが…【小児用風邪シロップ】でした。違うと言いたかったのですが…彼女の精一杯で、他に店員さんが見当たらず…私は泣く泣くシロップを買い店舗をあとにしました。
小児用と言えども…薬であることは変わりない。
私は小心者なので…記載最高年齢が7歳となっており、一回10mlでしたので、そのとおり飲みました。なっなんと効きましたね!効果ありました!やっぱり小児用であっても風邪薬なんで効くんです。容量に気をつけて飲めばいいみたいですよ!
http://www.miyayaku.or.jp/modules/pico1/index.php/content0086.html
しかし、【小児用風邪シロップ】効能以外にも利点があるのか?
【小児用風邪シロップ】は効能以外にも【価格が安い】ことに利点があると思います。液状タイプの【葛根湯】は安くとも500円ぐらいはしますが、【小児用風邪シロップ】は安いものは300円ぐらいのものが多いです。引き始めの風邪の際は【葛根湯】を高いと感じる方は、【小児用風邪シロップ】がいいかもしれません。あくまでも私の持論ですが(笑)。
風邪をひかないのが1番ですが…早めの風邪薬も大事です。
風邪をひかないのが1番ですが…なかなかそうもいきません。酷くならないためにも、早めの風邪薬必要かもです。仕事を休むと職場に迷惑をかけますが、それ以前に自分が1番キツイです。体調管理しなくてはと思いますね…今回の【小児用風邪シロップ】はベトナム人女性店員さんとのやりとりから発見したことではありますが…(笑)。興味があられるかたは、薬剤師さんや登録販売者さんの指導を受け購入されてみてください(笑)。最後までお付き合いいただきありがとうございます。
コメントを残す コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。