朝から、諫早市【天祐寺】へ!諫早公園界隈を散策!

朝から家族で紅葉見物へ!

ジョンさん連れて行きたかったのですが…父が反対し、お留守番に( ・᷄д・᷅ )可愛そうでしたが、仕方がありません。

高城公園からスタート!

市営高城駐車場に車を止め、高城公園からスタートです。諫早大水害の慰霊碑ゾーンです。緑がいっぱいで、とても綺麗な公園でした。朝から気持ちいいです。

素敵な眼鏡橋!じつは【ミニ眼鏡橋】なんです(笑)!

ニャンコやワンコであれば渡れるのかもしれません(笑)じつは【ミニ眼鏡橋】でございます。すごく素敵です。綺麗な川の水が引かれていて、趣があって良かったです。

これが本当の【眼鏡橋】!

長崎の【眼鏡橋】もいいですが、諫早の【眼鏡橋】もいいです。おっきくてどっしりとしています。

諫早公園内の茶屋付近の川が綺麗!

とても川が綺麗でびっくりしました。お魚も泳いでいて…ジョンに見せてあげたかったです。眺めるのが趣味なんで…(笑)。

やっと天祐寺へ到着!

趣のあるお寺、【天祐寺】へ到着。静かでいい空間です。銀杏がきれいでした。

なんだかよくわかりませんが…お堂や庭、全ての建物が古く、別空間に来たような感じがしました。

もみじがとてもきれいです。こういった時、四季を感じられる日本に生まれたことに、感謝してしまいます。

もみじ、庭、木々、お堂…とても癒される空間でした。

門の両側に仁王像も!なかなかうまく写真が撮れませんでしたが…。

奥の院へ!

お堂の奥には竹林があり、奥の院となっています。山の中に入るので、体力に自信がない私…あと高齢者?になりかけの両親もいるので、『登るのやめよっか?』といったのですが…スタスタと2人は歩いて行きました(苦笑)。

奥の院には、仏像や仏塔だらけ!

ここはまた、不思議な空間でした。インド?と思うような、仏像、仏塔が並んでおりました。

お金に関する仏様とのこと…上についている鐘を(あまりなりませんでしたが…)ブルンブルン振って、手を合わせてきました。

次もお金に関する仏様のよう!こちらも鐘をブルンブルン!手を合わせてきました!

こちらの三体にも手を合わせきました。なかなかみない仏像でした。

あとは下り!

下り坂の風景がとてもきれいでした。少し早かったかな?と思いはしましたが、きれいな紅葉をみられ良かったです。

上山公園横にでました。とてもきれいな門構えです。上山公園の駐車場に止められて散策されるといいかと思います。

最後に…諫早高校の前に【下村脩】さんの銅像が!

最近、お亡くなりになられた、【下村脩】さんの銅像が諫早高校の前にありました。なんかいつまでも見守ってくれてる感にいいなぁ〜と思いながら、ほぼ1時間の散策終了です。皆さまもお試しあれです。最後までお付き合い頂きありがとうございます!

32.8432549130.0473956

コメントを残す コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください