日本はどうなるのか…
いくらなんでも今年の災害はひどすぎる…地震、大雨、台風…被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。早く政府は動いて手を尽くして欲しいものです。ボランティアの方々ばかりに頼らず。
地震予知など必要ない
地震予知などに力を入れる前に、政府は全国の地形を見直し、地震、台風、大雨に備えるべきです。そうすることで、最低限度に被害をおさえることができるのではないでしょうか?もっと自分の私利私欲ばかり考えず、政治家は本来の仕事を全うして欲しいものです。国民ができることは、限られているので…。
災害に備える
備えあれば憂いなし。最近は防災グッズが充実しています。女性でも簡単に運べます。
家族用のお米付きの防災セットもあります。家庭に1つは必要になりつつあるので、みなさんも検討されるとよいのではないでしょうか?
火災保険、地震保険の確認
自分がどのような保険に入っているか、再度確認が必要です。地震被害の場合は地震保険に加入しているかまず確認となります。地震保険は火災保険とセットで入るので火災保険の証券を見ればわかります。加入していなければアウトです。
火災保険の内容の確認
火災保険の保険料を安くするために、制限をつけた契約をされている場合があります。火災、落雷、破裂爆発限定という契約にしていると、台風被害、大雨浸水被害には対応できません。上記の限定にしていなくとも、風雹雪災20万円など、20万円以下の損害には保険対象外という場合もあるので、ご自身で入られている保険がどのような内容なのか再度認識される必要があるでしょう。
しかしなぜこうも災害が続くのか
温暖化の影響が異常気象の1番の原因だと思います。しかし、日本は火山国であり、地形からして、自然災害は切っても切り離せません。私たちの祖先はずっと乗り越えてきました。先人の知恵もありますので、私たちは災害に対する備えと知恵を蓄えるべきだと思います。「自分は大丈夫!」という驕り高ぶりは捨て、いきなり直面する災害にパニックを起こさないよう、常に自分を鍛えなくてはならいと改めて考えさせられました。最後までお読み頂きありがとうございました。
コメントを残す コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。