浄化槽について
皆様はちゃんとした下水道完備のお宅にお住まいの方が大半だと思います。しかし、我が家は田舎でもあり浄化槽です。浄化槽について知らない方もいらっしゃるかと思いますので、少し簡単に説明させていただきます。浄化槽とは、水洗トイレと連結して屎尿と雑排水を処理し、終末処理下水道以外に放流するための設備だそうです。
http://www.zenjohren.or.jp/johkasou/qaa.html
要するに、下水処理場まで配管でつなぎ流すのではなく、自宅下の浄化槽できれいな水へと変え排出する流れといえます。浄化槽は日本が独自に開発した生活排水処理技術だそうです。日本って素晴らしいなと改めて思いました。そんな呑気な感動はさておき、今回のトラブルとしては、我が家の浄化槽から異臭がするようになってしまったことです。
浄化槽ブロワーが停止していた!
排水溝から異臭がするので、おかしいと思い父に相談するも、何か詰まっているのだろうといわれる始末…。そういえば、パイプクリーナらしきものが、あったように思えたので、洗面台の棚をみてみるとやっぱありました。結構なメモリがついており、悪臭の場合は6メモリほど流すといいと書いてありましたので、流してみました。
翌朝は特に異臭もせず、なんもなく過ごしていたのですが、父が発狂するではないですか…「浄化槽のブロワーが止まっているよ!!」って…いつも発狂した後は私の部屋のサッシ窓を割れるんじゃないかと思うぐらいノックしやがりますので案の定でした。結果、amazonや楽天などみて買い替えを検討したのですが…。それじゃ満足しない父…。近くのホームセンターまで買いに行くことになりました。
ホームセンター巡るも…
一番近いホームセンターへ行くも、「DIY館にありますよ!」といわれ、DIY館に行くと、「本館ですよ!なければとりよせになる」といわれ…怒り心頭。別のホームセンターへそこでも見つからず(店員さんはとてもいい方でした)、別のホームセンターへ…。
3店舗目でやっと浄化槽ブロワーありました。80を買わないといけなかったのですが…高すぎて…60しか買えませんでした。恐らく60でも大丈夫と言われていたので、60を買って帰りました。
その後、異臭が残り…業者へ連絡。
父にブロワーを取り換えてもらいましたが、異臭がなかなかとれません。浄化槽のポンプに問題があるのかもしれない…もう業者に頼まなくては!と思い、朝から業者に電話してみました。「異臭がするんです」と伝えると、「ブロワーが原因でしゅかね…修理すっか、交換になりましゅよ」と少し癖の強い業者のおじいさんから言われました。
不思議なことに…
業者のおじいさんに電話を切られてから、私の鼻が慣れたのか、だいぶ匂いがなくなったのか…どちらかは不明ですが、朝よりは匂いが和らいだような気がします。恐るべし業者おじいさん!私はもうあなたを信じつづけるしかありません。でもこのまま何もなければ本当にありがとうございますです。もう嫌なので何も考えないことにします。
暗示にでもかかったのか…少し匂いは和らぎました。皆さまはちゃんと下水道完備されているところにお住まいの方が多いと思いますが…田舎暮らしあるあるの浄化槽についてのトラブルでした。最後までお付き合いいただきありがとうございます。
コメントを残す コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。