長崎県 大村市 森園公園【グラスビーチ】へ!【ガラスの砂浜】?
念願の長崎県 大村市 森園公園
【グラスビーチ】へ行ってみました!
思ったよりも何もないところでござい
ました。湖のように囲われている
【大村湾】です。いつの頃からかとても
汚い海となってしまいました。
再生砂を使って海をきれいにする…
とてもいい試みかと思います。
https://diy-mp.com/beach-glass
もっとキラキラと【グラスビーチ】は綺麗なのかと思っていた…。
時期が悪かったのか?以外にグラスが
少なかったです。でもブーツで歩くと
砂の感覚ではなくグラスのジャリジャリ感が
ありました。
https://nagasaki-search.com/12526/
こんなに可愛い投稿もあるようです。
ミッフィーとボリス異常にかわいいです(笑)。
#長崎空港#ガラスの砂浜 pic.twitter.com/az4HnInYqI
— HIROKI@SaseboMiffy🐇 (@Sasebo_Miffy) January 18, 2020
しかし残念…たばこの吸い殻が…。
悲しいのですが…たばこの吸い殻を
見つけてしまいました。
なぜこのようなことをするのでしょうか?
モラルがないにもほどがあります。
悲しいです。
きれいにするのが目的なのに…
何故に汚すことをあえてするのか?
意味が分かりません。
せっかく海にきてリフレッシュした
はずが…。自然に感謝することもなく、
ごみを置いていく…。
本当にわけがわかりません。
http://www.news24.jp/sp/articles/2018/05/21/07393586.html
やはり長崎県内の他の海にくらべ汚いように思える大村湾…。
大昔、父親が潜って「ヒオウギ 貝」を
大村湾でとってきたということが
ありました。
今では密漁といわれるのでしょうが、
おうちでバター焼きにしとても
おいしかったのを覚えています。
あの味が忘れられないランキングに
入りそうな勢いです。
長崎では「ヒオウギ 貝」を
「チュウチュウ貝」といいます。
とても鮮やかな貝の色が素敵です。
何年か前にどうしても食べたく、
【大島町】の漁港直売所へ行った際、
買って帰りましたが…
店員さんに
「天然ものですか?」
と聞いてみたら
「なんいいよるですか?今はもう養殖しかなかですよ!」
と怒られたことを覚えています。
でも美味しかったです。
しかし、せき止められたような…
湖のような…大村湾です。やはり長崎県の
他の海に比べて汚いように思えました。
せっかく始めたシーグラスですので、
これからも続けて欲しいと思います。
インスタ映えするからといって
いろんな方がいかれるのはいいことかと
思いますが、ごみだけは捨てないで
ほしいですね…。
サンスパおおむらにあるパン屋さん【フルール】のパンを食べる。
メロンパンが有名なパン屋さんみたい
でした。口内炎ができていたので、
【ミルクパン】、【ミニクロワッサン】を
購入。小さいのであれば食べれるかと…。
【ミルクパン】は見た目より柔らかくとても
美味しかったです。
とてもおしゃれな袋にいれてもらいました。
食べやすいです。森園公園は海を見ながら
ベンチがあるのでとてもいいですね…。
しかし、風がひどかった…必死でパンを
食べました。
ちびのクロワッサンはチョコとプレーンと
一つずつ食べました。
お砂糖がかかっていてとても美味しかった
です。
袋に書いてある時間をみてビックリ…。
OPENは12:00~?11:30頃だったのに
売ってもらってました…しかもレシートまで
催促した私…店員さんごめんなさい。
何も言わず優しく渡してもらいました。
本当にありがとうございます。
なんだかんだとてもるフレッシュができいい場所でした。
みなさまもいかれてみてくださいね!
サンスパおおむらの駐車場に止めたら
ガラスの砂浜もパン屋さんフルールも一緒に
楽しめるかもです。
車のない方は、大村駅から空港行きの
路線バスに乗り、サンスパおおむら前で
降りられたらいいですよ!
久々のプラ散歩投稿でした!
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
コメントを残す コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。