ただただイライラ…更年期?PMS?改善するためには?
ここのところただただイライラしています。
何が原因かは全くわからないのですが…
今になって【いとうあさこ】さんの
「30超えた頃からなぜかイライラする」
がよくわかりますね…。
https://news.livedoor.com/article/detail/19695061/
更年期?PMS?もうわからない…。
私の場合、年齢が微妙なので更年期?
PMS?となってしまいます。
もう本当にわかりません。
そんななか自分の事しか考えられない
高齢両親との生活は苦痛でしかありませんが、
そこはがんばんないといけません。
文句ばっかりいっていないで、
何か改善方法はないか…
やっぱこんな時はサプリなどを頼るしか
ないですね…。
更年期、PMSに効くサプリを
考えてみました。
①エクオール
エクオールはエストロゲンと
よく似た働きをする成分だとか…
だから女性ホルモンと同じ
働きをするようです。
そうなると女性ホルモンの低下
バランスを崩すことによって
起きる【更年期障害】などには
てき面なのかもしれません。
接種することによってイライラの
緩和につながるのかもしれませんね…。
試してみたいのですが価格が…
いつもネックになっています。
|
②チェストベリー
【 チェストベリー】は、チェストツリーと
いう木になる果実だそうです。
西洋ハーブであり、さまざまな
婦人科疾患の治療に伝統的に使われて
きたとか…。 エビデンスは未だない
ようですが、PMS、月経不順や
乳房痛への効能・効果が認められて
いるようです。
自然派志向の私には惹かれる
サプリメントなので(笑)
今後試してみたいと思います。
https://prefemin.jp/sp/w_herb/chasteberry.html
③マカ
マカはアンデス高地で2000~3000年前より
栽培されているものです。
アンデスの農作物の中ではMAX栄養価だとか…。
マカはカブのような見た目でアンデスの過酷な
環境でも育つ強い植物のようです。
|
マカの効果・効能は以下となります。
●天然の精力剤
●ホルモンバランスを整える
●鉄分・たんぱく質の素材となる必須アミノ酸が豊富
サプリの王様ともいえるような内容ですね…。
まずはホルモンバランスを整えてのイライラ
解消のように感じました。
https://www.ozmall.co.jp/beauty/article/9726/
④プラセンタ
プラセンタってよく聞くけどなんぞや?と
私はいつも思っていました。
プラセンタは【胎盤エキス】だとか…。
プラセンタは動物の胎盤から抽出される
成分のことだそうです。赤ちゃんに栄養を
与える胎盤にはそりゃ栄養たくさんあるよな…。
プラセンタには
● 動物性プラセンタ ( 豚や馬、羊やヒト等 )
https://www.fracora.com/ageless/557/
● 海洋性プラセンタ ( 魚の卵を包んでいる卵巣膜)
● 植物性プラセンタ ( 植物のめしべの一部である胎座 )
の三種類があるようです。色々あるんですね…。
|
プラセンタの効果・効能は以下となります。
•疲労回復
https://kawanishi-cl.jp/ownexpense.html
•免疫機能や自然治癒力を高める
•血行改善(冷え性、肩こり、腰痛)
•抗酸化作用(エイジングケア)
•美肌効果
•ホルモンバランスの改善
•抗アレルギー作用(アトピー、にきび)
•肝機能増強
これも本当にスゴイ…イライラどころか
美しくなれそうですね…(笑)。
|
私が勝手にいいと思っているイライラ止め
私が勝手にいいと思っている
イライラ止めを勝手に紹介します。
皆さまにあうかは不明ですが…
プラセボ効果ではあるかと
思います(笑)でも不安も少し解消
できるようにも思えますので
ご紹介いたします。
①御岳百草丸
これは樋屋奇応丸を思い出します。
胃の調子が悪い時にもいいです。
ただ便秘をするかと…
1回に20粒服用ですが、そこは1日適用量を
上手くご自分で調整されるといいかと
思います。
私は1回10粒飲むようにしています。
なんだか服用後イライラが止まり
落ち着けますね…プラセボかな…。
|
②セントジョーンズワート
悲しいが一番効果があるように思えるのが
セントジョーンズワートです。
やっぱり私…うつ病なのかな…と
思えるぐらい効果がありますね…。
なんか気分がいいと思ったら
セントジョーンズワート飲んでたな…と
いうような状況です。
しかし、セントジョーンズワートは
他のお薬の効能を弱めてしまうということも
あるようですので、他のお薬を服用されている方は
主治医に相談するのがいいかもしれません。
|
③ノイ・ホスロール
ノイ・ホスロールは、どうき息切れ
不安感にとてもいいように思えます。
私の仕事はとてもストレスが多いので
仕事前にどうしようもないときは
服用します。どうきがひどい時には
とてもいいように思えますね…。
|
④パンセダン
もうどうしようもない…という時は
本当にいいように思えます。
パンセダン…ハーブの鎮静薬なので
常習性もないようです。
どうしようもないけど休めないし
がんばらないといけないというときは
いいかもしれませんパンセダン…。
|
まとめ
イライラ、不安などにいいと
私が勝手に思っているもの…
以下を今回はお伝えしました。
●エクオール
●チェストベリー
●マカ
●プラセンタ
●御岳百草丸
●セントジョーンズワート
●ノイホスロール
●パンセダン
しかし、本当に状況に応じて使い分ける
そうしないと身体に負担がかかります。
|
サプリや薬…本当に怖いです。
乱用しないで、きちんと服用を守れば
イライラ不安にはいいかもしれません。
あとはアロマテラピーなどで心を落ち着ける…
それしかないですね…。
今日もグダグダ投稿すみません。
最後までお付き合いいただきありがとう
ございました。
コメントを残す コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。