【外出自粛】できていない…みんなで【新型コロナウイルス】に戦わなくてはならない…。
私の住む長崎県は現在まだ
【新型コロナウイルス】感染者数が
手と足の指を使って数えられるぐらいです。
だからなのか…【危機感】がありません。
呑気すぎます。
長崎県知事は思ったよりも早く
【緊急事態宣言】に基づき県立学校の
休校等の指示を出しました。私の住む
諫早市は毎日2回【緊急事態宣言】が出て
から放送で呼びかけが流れます。
しかし、まだマスクもせず、街へ買い物に
繰り出したり、アウトドアであればと
いいと思うのか…ピクニックをしたり、
ランニングをしたり、釣りを楽しんだり
している人々がいます。
もう少し、子供たちも我慢しているの
ですから、大人はもっと考えて行動する
べきかと…。
【外出自粛】【不要不急の外出】の意味を
分かっていないのでしょう…。
【新型コロナウイルス】は本当に怖いんです。
世界中が日本の新型コロナ防疫体制不備に慄く中、呑気すぎる大臣・副大臣に呆然
子供たちは自粛しているので、老人会・自治会・カルチャー教室も辞めて欲しい。デイサービスも危ないかと…。
まだゲートボールなどをしていたり、
高齢者の絵画教室を屋外でしていたり…
自治会の清掃活動も辞めて欲しいです。
とにかく屋外であっても対面で会話したり
することは本当に危ないです。マスクも
せずに買い物をしたりこちらが見ていて
心配になります。
店舗ももう休みたいのでしょうが…
国が休業補償等もしてくれないので、開業
しないといけない…そのせいもあり
ダラダラと今もこのようにみな外出して
いるのでしょう。まだまだ県内は油断しすぎ
かと思います。
医療崩壊だけは避けたい…。
長崎県は他県に比べてたくさんの医療機関が
存在しています。しかし、そうであっても
重症患者が急激に増える
【新型コロナウイルス 】です。医療崩壊は
あっとゆう間に起こります。
息つく間もありません。医療崩壊が一番
怖いです。
早く発熱外来やトレアージを決めるべき
であり、そうすることでこれから先の
感染者数を増やさないこともできるように
なるのではないでしょうか?
県外からの侵入を防ぐ…。
関西圏では一時期、府外、県外からの往来を
ストップしました。しかし、それでも増え
続ける【新型コロナウイルス】なのです。
幸いにも長崎県は県外からの感染が多く
今のところ発生源と思われるものがわかって
おり、大きなクラスターにはなって
いません。
まずは、県外からの侵入を
防ぐためにも県外往来を禁止して
もらわないといけないかと思います。
早期対応が私たち県民の命を救うのです。
「緊迫感ない」店主複雑 長崎市中心部、普段の人出
命を優先にしなかったことを後悔するようなことになってはいけない…。
日本政府は本当にバカかと…さっさと台湾や
韓国のように国民の命を優先にすべき
でした…。封じ込めができなかったのは、
まず【東京オリンピック】の問題。
あとどうでもいい【習近平】国賓来日を
優先に対応し、財務省は自分たちの流儀を
通すなどあまりにも非常識でありえない
優先度だったので未だに何も大胆な対策も
できていない状況です。
厚生省クラスター班や医療従事者が
これまで頑張ってくれたので感染者を
増やさずやってこれましたが、もう限界です。
じゃこれからは…【安倍総理】が何もして
くれないのであれば私たち国民にできる
ことは黙って家にいること。幸いにも
電気ガスが止まっているわけでもなく生活は
できるのです。
生活が苦しい方々には一刻も早く政府が
対応すべきかと…国民あっての政治である
ことを本当に忘れないで欲しいです。
今後私たちは、これだけ頑張ったという
姿勢と成果を安倍政権に見せつけて
やりましょう。
まず私たちは家族、自分が感染した場合を
想像し、自分の事にあてはめ考えなくては
なりません。
辛いですが国民みんなで乗り越えなくては
いけないのです。
私もがんばります。皆さんも頑張って
ください。共に乗り越えましょう!
えらそうなことをいいましてすみません。
でも家にいましょう!
最後までお付き合いいただき
ありがとうございます。
コメントを残す コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。